多数の生け花道具、花器、花関連グッズを取り扱う専門店【花楽】
![]() |
>ログイン | >会員登録 |
ようこそゲスト様 |
検索条件を選ぶ | ||||
|
> 正月花を楽しもう |
> 池坊オリジナルグッズ |
> 2020年度 池坊カレンダー・手帳 |
> 日本華道社いけばなショップ リニューアルオープン |
> 花器のいろは |
> お花を長く楽しむための水揚げグッズ |
> 銅製花器 |
> 信楽焼自由花花器 |
> 京焼・清水焼花器 |
> もっと自由に花留アイデア |
> 竹花器特集 |
> 月刊誌紹介 |
書籍
|
花器
|
華道具
|
水揚げ
|
装飾
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
袋/
|
初めて
|
セット
|
雑貨/
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
花楽お知らせ
日本を代表する伝統文化の一つ、生け花。古くからその技は磨きあげられ、今日まで伝わっています。現在の基本的な生け花の姿は、花ばさみで草花を切り、花器と剣山を使います。これら花ばさみや花器、剣山などの道具にはさまざまな種類がある上、あまり街中でこれらの専門店を見かけることはありません。そこで日本華道社は、みなさまのいろんな生け花道具を見たい、そろえたいという声にお応えし、オンラインショップ《花楽》での販売を行っています。
生け花というと「床の間で正座をして生ける」という堅苦しいイメージをお持ちの方がいらっしゃるかと思います。
もちろん、陶製や銅製の花器を使って生ける伝統的なものもありますが、マグカップなどの身近にある食器などを使って、玄関やダイニングテーブルに飾るという簡単なスタイルもあります。
日本華道社では様々なお客様のニーズに応えるべく、多くの生け花道具を取り揃えております。
また道具だけでなく、テキストとなる書籍も多数取り扱っています。
生け花初心者の方にもご満足いただける商品がきっと見つかると思います。ぜひご利用下さい。
受付時間/平日9:00~17:00
FAX.075-212-0659
メール・FAXでのご注文は24時間受け付けております。
ご注文の納期・問い合せのご連絡は休み明け以降となります。
会社名 株式会社日本華道社
〒604-8134
京都府京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町235池坊ビル内
表示: PC | スマートフォン
Copyright (C) 2015 KADOSHA All Rights Reserved.